健康診断のススメ

どうもハリーです。今回は自分が主役みたいです。

よろしくお願いします。

診察時間はこんな感じです。たいてい寝てます。
早くも主役交代の気配ですが、どうなるんでしょうか?
話は変わって、病院からのお便りですが、高齢のワンちゃん、ネコちゃんに対してワンニャンドックのお話をさせてもらう事もあります。ものを言えない彼らに変わって、触ったり、聴診したり、飼い主様からお話を聞いたりする事によってわかることもあれば、やはり人間と同じような検査をしないとわからないこともあります。
そこで当院では人間ドックと同じように、半日程度お預かりしながら、各種健康チェックを行うという事もやっております。詳しい検査内容等についてはお気軽にお尋ねください。
高齢の子でも特に
食べる量が変わらないのに痩せてきた
吐く回数が増えた(毎日吐く)
寝てばかりいる(以前よりも散歩を嫌がるようになった)
水をよく飲むようになった(体重あたり100cc以上)
といった症状の子には特にお話をする機会が多いかと思います
年をとったから仕方ないのかなと思われていた事が、実は病気が隠れていて、治療を行ったら劇的に改善したという事もありますし、又予防に勝る治療はないですから早期発見する事が重要です。
さてスコちゃんどうですか?突然の下克上だけど本当の主役として何かある?

スコ「あんまり気にしてねぇよ

「なんで?」
スコ「最近の話題といえば魚の話ばっかりじゃねぇか

「ふふふ、今回も一応サメネタを交えてるんだよ。だってね、下克jaws!」
スコ「もういいよ!

スポンサーサイト