fc2ブログ

この時期は要注意

先日、おしっこが赤いとのことでワンちゃんが来院。触診で違和感を感じたので、念のためレントゲンを撮影してびっくり!
そのレントゲンがこちら
結石 X-ray_convert_20110929154803
少しわかりにくいですが、矢印の後ろ側に見える白い影が結石になります。
結石_convert_20110929154852
手術後、実際取れた結石がこちら。これが一頭のワンちゃんから取れました。
結石 x^らy 2_convert_20110929154951
手術後のレントゲンではカテーテルが入っており、これで3日程度おしっこを出させます。
術後の経過もよく本日退院の運びとなりました。

今年の夏はとても暑く、ペット君たちも水をいっぱい飲んでいたと思いますが、最近やっと涼しくなってきて水を飲む量が減ったからでしょうか?飲水量が減って、おしっこが濃くなった為か、ここ数日、膀胱炎の子を診察する機会が増えたような気がします。頻尿感や、尿が赤いなど異常を感じたらすぐに動物病院にて診察を受ける事をお勧めします。

縺九o縺・◎縺・□縺ェN0035_convert_20110807152404

「スコちゃん驚いた?。こんなに結石があったらゴロゴロして大変だよね」
スコ「結石ってうまいの?」
「あら?食いしんぼのスコちゃん。結石は食べられないよ」
スコ「何だ...。それじゃあ俺に話しふるなよ
「いじけたスコちゃんはまたゴロゴロ寝転び始めました。最近太ったんじゃない?」
スコ「秋だしね。」
「ああ、季節のせいにするんだ。いつも大体、同じもの食べてるのに
hutosuko_convert_20110929170145.jpg
スポンサーサイト



後ろ足が立ちません

ここ2週間で3件ほどこのタイトルのような症状の子が来院しました。みな犬種は、ミニチュアダックスフンドさんです。

神経の検査を行って、椎間板ヘルニアが怪しいと言う事で、オーナー様と相談し、内科的な治療で反応を見る子、外科を前提に、MRIによって診断をつける子様々ですが(状態に合わせて外科、内科どちらが優先的かは説明してます。)内科的な治療に反応が悪い子は、外科的な治療が必要になる事もあります。

今回二人は内科的な治療に反応がよかったのですが、一人の子はオーナー様と相談の上、MRIを撮影し、椎間板ヘルニアの診断がついたため、手術を行う事になりました。

写真は神経(脊髄)を圧迫していた椎間板物質です。1cmに満たない小さなものですが、(実際はもう少し細かいものがいくつもありましたが)このようなものが脊髄を圧迫する事により、後ろ足が立ちませんといった事になります。zuikaku _convert_20110922180014

ダックスさんで非常に多い病気ですから、上記のような症状が見られたらすぐに病院で見てもらう事をお勧めします。

deban0040_convert_20110815144851.jpg

お風呂上りスコちゃん。よもよもしてます。
今日は特にコメントなしだそうです。


頂き物

本日、以前私が勤務していた病院の患者さんから贈り物が届きました。

観葉_convert_20110909160125
病院の雰囲気を和らげるようなきれいな色合いの観葉植物と、心のこもったお手紙を頂き、明日からの診療の励みとなります。本当にありがとうございました。

さて、最近はこういった観葉植物も、変わった飾り方をして楽しむものなのですね。意外な展示方法なので、良かったら病院にて確認してみてください。


「すごいねスコちゃん、びっくりした?」
miageneko [1]_convert_20110909160905
スコ「すごいね。下から見て何で落ちないのか不思議だね?
「あららほとんど答え言っちゃったね.....
リンク
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ