fc2ブログ

ノミダニ予防

「お~いスコちゃん。」

スコ「何だよ!むにゃむにゃ。

縺九o縺・◎縺・□縺ェN0035_convert_20110807152404

「クーちゃんまま以外の新しいスコちゃんファンがコメントを残してくれたよ。」

スコ「お、おう!まぁな。こんなことは初めてじゃないからな。慣れたもんよ

「あらま。照れちゃって。かわいいとこあるんだね。」

スコ「うるせぇよ。それより今日は何だ?

「今日は予防についてだよ。」

フィラリアについては多くの方が予防されてることと思いますが、今回はノミやダニの予防についてです。
一般的にはノミによるアレルギー皮膚炎は有名ですが、ダニが媒介するバベシア症についても注意が必要です。
以前は関東では見られない病気という認識でしたが、ここ数年関東地方でも散見されるようになり治療薬によっては副作用が強いためここ数年は予防を強く勧めています。

スコ「ふ~ん。どんな症状なの?

「貧血に伴う元気や食欲の低下、発熱などが主だね」

スコ「こえぇな。だにって葉っぱの裏にくっついてるやつだろ。

「そうだよ。ダニは血を吸うとすごく大きくなるから、たまにイボができたといって来院する方もいるよね」

スコ「でもそれは、だにってわけか。だにも見た目がけっこうグロイしな。オレからも予防を勧めとくよ。

「ありがとね。スコちゃん。」

スコ「あと、照れ屋のオレのふぁん達。ふぁんれたーは直接オレに送ってな。

「スコちゃん字読めないじゃん
スポンサーサイト



今日はスコちゃんと同じスコティッシュフォ-ルドの子が来院しましたよ。縺九o縺・◎縺・□縺ェN0035_convert_20110807152404
スコ「おう。今日はどうしたの?」

「スコちゃん今日はえらそうに登場だね」

スコ「おう!同じスコ仲間だからな」

「まぁいいや、今日の子の方が年上なんだけどね。今日は後ろ足を引きずるという事で来院しましたよ。ちょっとレントゲンとってくるね。」







「撮ってきたよ~。」

スコ「おう!見せてみろよ!ふむふむ。よし!お前答えろ!」

「威勢がいいけど無茶苦茶だね。下が今回のレントゲン写真になります。」

snap_sukoemon_20123414231.jpg







上の二枚は今回の子の写真です。丸で囲んでたり、線を引いているところが今回の問題点なのですが、下の二枚と比べてみると違いが分かるかと思います。骨が虫食い状になっていたり、骨が部分的に盛り上がってるのが分かるかと思います。猫種や経過(もともと運動があまり好きでなかった)等からスコティッシュフォールドの骨軟骨異型性症として治療をしていくことになりました。治療としては放射線やグルコサミンなどありますが、基本的にはばっちり治りますというものではないので、症状を緩和していくのが主になります。






スコ「おう、お疲れ。オレは今日も大活躍だったな」

「あ~、うん。ありがとうね。」

スコ「れんとげん診ると骨の炎症や、腫瘍なども考えられそうだな」

「おお!すごいねそんなことまで考えてるなんて。もちろん他の病気でも今回のようなレントゲン上の変化が出るので色々考えながら診断していかなくちゃいけないんだけどね」

スコ「まぁ猫種を考えての事だよな。」

「うん、もしこれからの経過が大きく異なるようならまた色々考えていかなくちゃね」

スコ「どんな症状なの?」

「足首や手首に出ることが多いんだけど、あんまり歩きたがらなかったり、足とか触られるのを嫌がったりする子が多いね」

スコ「いてぇんだな?」

「そうみたいだね」

スコ「オレは大丈夫なの?」

「スコちゃんは大丈夫そうだけどね。痛いの?」

スコ「いや、痛くはねぇけど。オレは我慢強いしな。」

「あれ?そうだったっけ?」

スコ「ああ、オレは骨を削られても平気な顔で碁を打つぐらいだからな」

「分かりにくいなぁ。」
リンク
カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
カテゴリ