fc2ブログ

♭おしゃれなひととつながりたい

縺九o縺・◎縺・□縺ェN0035_convert_20110807152404

スコヤマ「涼しくなって気持ちのいい季節になってきたな

「そうだね。例年残暑が厳しい感じだったけど、8月は雨ばっかだったし、9月になったら過ごしやすくていいね」

スコヤマ「山形では芋煮の時期だな。ここ清瀬でも近くの川でバーベキューよくやってるし

「紅葉も東北は早いよね。一気に山が紅くなって、あっちゅうまに冬になるし」

スコヤマ「今年は関東は寒いかね?まぁオレにとっては優雅なホテル暮らしだから関係ないけどな

「そうだね。室温は快適。部屋の掃除もしてくれて、ご飯も作ってもらって、至れり尽くせりだもんね」

スコヤマ「まぁ入院してる奴らの見回りしたり結構忙しくもしてるんだぜ

「そうだね。いつもありがとう」

スコヤマ「で今回はどんな感じだったんだ?

行をあけます










今回は他院で治療してるが、3日ほど食べてない。お腹が痛そうに変な歩き方をしてるとのことで来院。腸管で異物の閉塞を疑う様なレントゲンの写り方をしたため、まずは内視鏡で探して、特に異常なく、バリウム検査でバリウムが流れなかった為翌日開腹手術になりました

20170909094810a0d.jpg

処置前におかしいなと思ってその時点で写真を撮っとけば良かったのですが、3本の鉗子の一番右側の脂肪と一番左側の鉗子で摘んでる靭帯が癒着して輪っかを作っており、その輪っかの中に腸管が入り込んで、身動きが取れない様な状況になっていたと思われます

201709090948091d7.jpg

腸管がやや赤味を帯びています。この部分が輪っかに入っていた部分です

20170909094812f6d.jpg

靭帯の位置の確認です。元々あった部分に引き戻され周囲の血管などからも右側の卵巣にくっついてる靭帯と思われます。

20170909094806093.jpg

同じ子の反対側の同部位です。太い血管の近くを走る細い血管の先(暗くて見えにくい付近)の白い部分が靭帯になりますが、こちらは特に癒着などは見られません

20170909104159ba3.gif

ネットで見つけた画像です。こんな状況でした

スコヤマ「以前の手術の影響かー?こんな事もあるんだな

「そうだね。別の子で肝臓と腎臓を繋ぐ膜構造に穴が空いてそこに腸管が入り込んで今回と同じ様な状況になった子は経験したことあるけどね」

スコヤマ「ヒトだとこういうことは多いみたいだけど、動物ではあまり多くないみたいだな

「そうみたいね。術後はすぐに元気になってご飯も食べれたみたいよ」

スコヤマ「食欲の秋だからな。これからはしっかり食べて、ぶくぶく太ってほしいもんだ

「太りすぎは困るけどね」

スコヤマ「みんなが太れば相対的にオレがやせることになって、そうすればもっとうまいもんが食えるってことになるな

「ダメな人の考え方だね」

スコヤマ「意識低い系の考え方だから。オレが頑張るんじゃなくて、周りをダメにすることによって、オレの評価をあげちゃうっていう。そんな意識低い系のスコブログ。今後もよろしく。細々やってきます

「ダメな子だねぇ





スポンサーサイト



リンク
カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
カテゴリ